ページ内を移動するためのリンクです
MENU
ここから本文です

「冬季講習会」のご案内
12月20日(金)~30日(月)
恵比寿本校・吉祥寺校・大森校にて開講

冬を逃さない!合格への第一歩は基礎学習から

新年長児(2019年4月2日~2020月4日1日生まれ)対象

基礎+志望校対策
バランスを大事に

 いま最も必要なことは、基礎を定着させ強化すること。やがて入試レベルの学習に取り組む時期に入ると、「基礎力」の充実がその後の成長に大きく影響してきます。同時に、いかに早くから志望校に意識を定め、ウィークポイントを強化していけるかということも大切なことです。じっくりあせらず時間を使って地ならしをするとともに、伸ばせるところはどんどん伸ばす。そのための9日間です。

学びをがんばるお子さまを、長時間お預かりします


 学びに長時間集中して取り組める講習会。この機会を最大限活用していただくために、こぐま会では講座を連続して受講されるお子さまを続けてお預かりいたします。送迎などのご都合のある場合、3講座続けてお預かりすることもできます(こぐま会では、できるだけ日程を分けて受講されることをお勧めしています)。この冬は、ウィークポイントを見逃さず、バランスの取れた総合力の向上に向け、ぜひ効果的な学びに取り組んでいただきたいと思います。

講座名場所
 総合講座 I恵比寿・吉祥寺・大森
 志望校別講座恵比寿・大森
 志望校別1日集中講座恵比寿・吉祥寺
 恵比寿本校 東京女学館行動観察対策講座恵比寿
 恵比寿本校 朝のトレーニング講座恵比寿
 恵比寿本校 手先の巧緻性講座恵比寿
 吉祥寺校 制作&生活巧緻性講座吉祥寺
 大森校 手先の巧緻性講座大森

新年中児(2020年4月2日~2021月4日1日生まれ)対象

今できることを確実に身につける

 まだまだ子どもたちの月齢差が大きく、できること・できないことに大きな差がある時期です。そんな中でも、一人一人それぞれのレベルで「考え、工夫し、やり遂げる」経験を積むことは大切です。集団での遊びを通して、6領域(未測量・位置表象・数・図形・言語・生活 他)のもとになる学習を行うとともに、手先の巧緻性・運動技術の向上を目指します。

講座名場所
 総合講座恵比寿・吉祥寺・大森
 恵比寿本校 指示運動・指示行動講座恵比寿
 恵比寿本校 手先の巧緻性講座恵比寿
 大森校 手先の巧緻性講座大森

新年少児(2021年4月2日~2022月4日1日生まれ)対象

集団の中での経験と成長

 集団生活をベースに、学習・運動・手先を使う課題を中心としたカリキュラムを組んでいます。2・3歳児の発達段階に合わせたさまざまな課題に取り組む中で、6領域学習の導入を行います。少人数・短時間の授業ですので、4月から幼稚園に通われる方にもぜひ自信をつけていただきたいと思います。

講座名場所
 恵比寿本校 総合講座(基礎学習+生活)恵比寿

お問い合わせ・ご相談

  • 受付に関するお問い合わせ
  • 電話番号

    03-3715-4700(恵比寿本校受付)

  • 内容についてのお問い合わせ・受講のご相談
  • 電話番号

    • 恵比寿本校:03-5489-1630 (教務部)
    • 大森校:03-6809-0510
    • 吉祥寺校:0422-29-7572
    ※授業が行われている時間帯は電話に出られない場合がございます。ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承ください。

PAGE TOP