
入試まで残り1年。
セブンステップスカリキュラムに則った授業で志望校合格を目指します。
対象 | 第39期(2020年10月27日~):2015年4月2日~2016年4月1日生まれ(こぐま会会員のみ) |
---|---|
場所 | 恵比寿本校/大森校/吉祥寺校/横浜たまプラーザ校 |
全ての小学校入試に共通する必須課題を学習します
学習内容を7段階に系統化した「セブンステップスカリキュラム」に則った授業で、お子さまの学力を確実に高めていきます。このクラスでの学習内容は、教科前基礎教育として、将来の教科学習の土台をつくり上げるものであることはもちろん、全ての小学校入試に欠かせない必須課題となります。
授業では、基礎学力の習得を重点においた指導を行っていますが、そのせいか「こぐま会は、難しいことはしないのですか?」という質問をよく受けます。しかし、基礎を大事にするということは、易しいことばかりをするということではなく、本物の学力を身につけるということなのです。最終的には、どの学校にも対応できる難しい学習内容を設定しています。それは、毎年難関校に大勢の合格者を送り出している実績からもおわかりいただけると思います。
※セブンステップスカリキュラムは、年中9月から入試直前の年長10月末まで、7つのステップで合格を掴む一貫カリキュラムです。
ゆりクラス(9月)からstep1が始まり、ばらクラス開始(10月末)とともにstep2に入ります。
年間の授業内容
ばらクラスでは、セブンステップスカリキュラムの「step2~step7」を学習します。
※step2~4は、それぞれ終了後にまとめ授業(2週ずつ)を行います。
step5・6は、step6終了後にまとめ授業(1週)を行います。
※step7の前に、「入試予想問題トレーニング」としてテスト形式で授業(5週)を行います。
志望校合格に特化した学校別指導を行います入試対策クラス・季節講習会
学校別対策クラスでは、ばらクラスで身につけた学力を、各学校の入試傾向やレベルに合わせてさらに高め、強化していきます。また、学力だけでなく、合否を分ける重要な項目(行動観察、手先の巧緻性、絵画・製作)についても、専門のクラスで指導いたします。
テストで学習内容の理解度を分析します
会員必修の理解度確認テスト、実力点検の総合テスト、入試傾向をふまえた学校別テスト、1対1で細かなチェックを行う個別テストを行っています。平均点や偏差値などの結果を数値化するだけでなく、現在の学力を分析するとともに、今後の対策についてもアドバイスさせていただきます。
正しい家庭学習のための「お母さまゼミ」
教室で行った授業を毎週正しく復習し、家庭学習を進めていくことが、合格には欠かせません。そのために必要な教具・教材の使い方などを示しながら、家庭での正しい指導方法を詳しく説明します。 ※ばらクラスのお母さま限定
お父さまのための勉強会「土曜ゼミ」
小学校受験対策に父親の参加は不可欠です。そのためには、母親との情報量の差や意見の食い違いなどを解決し、小学校受験を正しく理解することが必要です。実際に課題を解いてみたり、意見交換を行ったりします。 ※ばらクラスのお父さま限定
願書・面接対策講座
願書を書く上でのポイントの整理、内容の添削等をさせていただきます。完成までの数カ月間、しっかりサポート致します。面接練習は2回実施し、丁寧なアドバイスをさせていただきます。学校ごとに異なる形式・質問傾向をふまえた本番さながらの雰囲気です。