ページ内を移動するためのリンクです
MENU
ここから本文です

夏季講習会 年中児対象
「志望校別講座」

 今の時期の子どもたちにとって大切なのは、過去問を繰り返し行うことではなく、各学校の入試傾向に合わせた具体的な経験を積み、いずれ取り組むことになる過去問レベルの学力を身につける準備をしていただくことです。こぐま会の教育方針である「事物教育」「対話教育」を通して、その力をつけていきましょう。

雙葉小学校
図形・数・言語領域、手先の巧緻性課題に重点を置き、パターンブロック・数の操作・しりとり・一音一文字などを具体物を使ってじっくり思考する習慣を育てます。雙葉小学校の出題傾向に合わせて毎回ペーパーを使い、学びを確認します。「じっくり取り組む力」「聞き取る力」を重視して授業を行います。
聖心女子学院初等科
すごろくをつかった位置の移動・数の操作・しりとり・一音一文字など、出題傾向に合った課題を具体物とペーパーで学んでいくとともに、運筆や模写等の手先の必須課題にも取り組みます。それらの課題を通して、聖心女子学院初等科が求める「指示を正しく聞き取る力」「丁寧に作業する力」「自分で考える力」を育てます。
東京女学館小学校
学習においては、こぐま会の定める6領域の中から、入試での出題頻度の高いものを中心に具体物を用いて基礎学力の点検を行ないます。また行動観察では、集団活動や運動課題、東京女学館小学校ならではの親子活動などを取り入れ、子どもたちの様子をお伝えします。

1年後の入試に向け、早い段階から各学校の特色に慣れ、対策を立てることが合格につながります。ばら(年長)クラスがスタートする11月からは、入試対策クラスが開講します。今からぜひ準備を進めていきましょう。

募集要項

  • 対象

    年中児(2020年4月2日~2021年4月1日生まれ)

  • 場所

  • 授業回数

    5回(5日間連続)

  • クラス/日程
    恵比寿本校
    クラス日程時間講座番号
    東京女学館小学校Aクール7月14日(月)~18日(金)15:00~16:3063
    雙葉小学校Cクール7月28日(月)~8月1日(金)14:30~16:0068
    聖心女子学院初等科Cクール7月28日(月)~8月1日(金)14:30~16:0070
  • 定員

    各クラス12名


PAGE TOP