知育教材100てんキッズ(幻冬舎×こぐま会)
「100てんキッズ」とは?小学校へ入学する前のすべてのお子さまに質の高い教育を!
こぐま会が40年間の現場での実践活動を総括し、「すべての子どもたちに、質の高い教育を提供する」ことを目的に、「こぐま会」と「幻冬舎」が協同で創設した新ブランドです。
幼児期に身につけておきたい考える力の基礎を発達段階に応じ、無理なく、楽しく身につけていただける教材・教具です。幼稚園・小学校受験する方のみならず、全国の幼児期のお子さまにご使用いただけます。
3・4・5歳向けドリル
学習ぬりえ
- ぬりえを通して、さまざまな学習単元を学べます。
- ぬりえで「手先の巧緻性」「非認知能力」を高めます。
- 学習要素で「思考力」を育てます。
学習迷路
- 迷路を通して、さまざまな学習単元を学べます。
- 迷路で「先を見通す力」を養います。
- 学習要素で「推理力・思考力」を育てます。
未測量
- 幼児の生活に身近なもの事を題材にして、さまざまな量を理解し、比較の考え方や方法を学べます。
- 量の学習を通して、将来の数(順序数)につながる系列化や普遍単位(cmなど)につながる土台を育成します。
- 算数につながる数の概念を育てます。
位置と空間
- 生活の中の体験をもとに、空間認識の基本から応用学習へと導きます。
- 空間を認識する力を育て、想像力を養います。
- 他者視点に立ってものを捉えることで、さまざまな学習の考え方へと繋がります。
数
算数思考のベースを幼児期に育てよう!算数・数学が得意になるドリル!
図形
- 生活の中の図形体験をもとに、図形の基本から応用学習へと導きます。
- 小学校でつまずきやすい、図形学習の本質を学べます。
- 形を認識する力を育て、図形的思考力を養います。
幼児の国語
楽しい国語
- 国語の4技能「聞く、話す、読む、書く」を正しい順番で学べます。
- 日本語の成り立ちや品詞(名詞、動詞、副詞、助詞)を学べます。
- 先取りではなく、小学校の国語に繋がる幼児向けの内容です。
幼児の算数
たし算、ひき算、かけ算、わり算
- 生活の中の数体験をもとに、算数の学習へと導きます。
- 計算ではなく「考える算数」の力を養います。
- 四則演算の本質を理解します。
幼児の理科
- 生活の中の理科的体験を中心に、理科の知識や好奇心を育みます。
- 生きもの、植物、食べものの特徴や幼児の生活の中の物理・化学を学べます。
- 特徴を捉えやすいように写実的なイラストを多用しています。
幼児の生活
- 身近な生活体験の中にある社会の知識や状況判断を育みます。
- 挨拶、生活習慣、身近なものの特徴、マナーや標識など、幼児の生活の中の社会を学べます。
- 小学校以降の生活科(社会科)に繋がります。
幼児の総まとめ
- こぐま会KUNOメソッドの学習内容の総まとめができます。
- こぐま会の6領域やステップ学習の進度に準じて編集しています。
- 既刊で学んだ内容を小学校入学前に再度復習するのに最適です。
カード
年齢と学習順序に合わせた学習方法を掲載しています。
パズル
- 内容充実の問題集付き!
- パズルをする中で、形の特徴をつかみ図形構成力を高めます。
- お子さま自身がパズル操作をする中で「図形感覚」を育みます。
“あそぶ”が“まなぶ”に変わる! 知育トイ
- 内容充実の問題集付き!
- 子どもに身近な場面の問題を解くことで「算数の基礎」を育みます。
- お子さま自身が事物を操作する中で「数の理解」が深まります。
- 内容充実のオリジナル見本帳付き!
- 楽しく遊んでいる感覚で学べるように、難易度、順番、見本を考慮して、かわいらしいイラストで描いています。
- ぬくもりのある木製の知育トイは、子どもたちの五感に程よい刺激を与え、集中力を高めます。