こぐまオリジナル知育教材100てんキッズ(幻冬舎×こぐま会)
100てんキッズ ドリル
幼児のいちとくうかん

図形の基礎、空間認識力を育む!
幼児期に学習した内容は、小学校受験だけなく小学校以降の教科学習に繋がっています。
「空間認識」は大事な課題であることは教育者の中でも知られていますが、その教授方法においては確立していないことが多いようです。
このドリルは、こぐま会が空間認識力を育てる指導として40年間実践している、KUNOメソッド「位置表象」領域のカリキュラムに基づいて作成しています。 空間認識の基礎である「上下関係」「前後関係」「左右関係」の3つから始めて、複合した「上下 - 左右関係(方眼上の位置)」「前後 - 左右関係(四方からの観察)」「地図上の移動」といった応用的な課題に進みます。
「100てんキッズドリル」は、幼児が無理なく楽しく学習できるように、生活や遊びに即した分かりやすい問題で構成されています。計算や暗算ができるだけでは、算数が得意とはいえません。ぜひこのドリルで、図形の基礎となる「空間認識」の本質を学び、思考力を育んでください。
特徴
- 生活の中の体験をもとに、空間認識の基本から応用学習へと導きます
- 空間を認識する力を育て、想像力を養います
- 他者視点に立ってものを捉えることで、さまざまな学習の考え方へと繋がります
上下、前後、左右、生活の中の位置、位置の対応、方眼上の位置といった基本学習から、地図上の移動、すごろく、四方からの観察、鏡、観覧車・ルーレット、さいころ、階段移動、飛び石移動といった難易度の高い課題まで、幼児期に必要な「位置と空間」学習がこの一冊にまとめられています。