夏季講習会 年長児対象
「学習院初等科対策講座」
学習院初等科の考査の形式は、個別テスト+集団テストですが、個別テストでは主に思考力、作業能力、発表力が、集団テストでは指示を聞き取る力、協調性が求められます。学力考査が個別テストであることから、「自分の頭で考え自発的に答えを導きだす」という初等科の教育方針が背景にあることを伺い知ることができます。
このクラスでは個別テスト対策として、「話す」「聞く」を主軸に、「話の内容理解」「記憶」「生活課題・巧緻性」の課題を毎回行います。加えて「言語」「分類」「図形」「推理」の領域からも毎回2課題行います。授業では、試行錯誤しながら自分で考えて答えを導き出す過程を重視し、必要に応じて自分のことばでしっかり表現できるようになることを目指します。内容によって、個別と集団の両方を取り入れた形式で授業を行います。
学習院初等科の入試は11月1日~5日に3月生まれから月齢順に行われますが、近年志願者数は毎年増加傾向にあり、今年度は13倍近くにまで達しました。合否の決め手は、お子さまの本質的な実力を正しく見ることができる個別テストです。自分の考えを言語化し、課題に対して主体的に臨むことができるよう、本講座でじっくり取り組み力をつけてください。
授業内容
未測量 | ジャンケンによる関係推理 |
---|---|
位置表象 | 位置の対応 / 移動(すごろく、ジャンケン) |
数 | 分類(仲間はずれ、仲間あつめ) |
図形 | 図形構成(ピクチャーパズル、形の色板) / 触索 |
言語 | 話の内容理解 / お話づくり |
記憶 | 一場面の絵 / 位置 / 並び順 / まちがいさがし |
生活課題 | 箸 / かた結び / 衣服たたみ / 収納 |
手先の巧緻性 | ハサミ / 運筆 / なぞる / 折り紙 |
集団行動 | 指示行動 / 指示制作 / リズム運動 / 行動観察 |
生活 他 | 指示行動 / 指示制作 / リズム運動 / 集団行動観察 |
募集要項
- 対象
年長児(2019年4月2日~2020年4月1日生まれ)
- 場所
- 授業回数
5回(5日間連続)
※1日から受講いただけます - クラス/日程
大森校 日程 時間 講座番号 Fクール 1日目 8月18日(月) 10:00~11:30 55 2日目 8月19日(火) 10:00~11:30 56 3日目 8月20日(水) 10:00~11:30 57 4日目 8月21日(木) 10:00~11:30 58 5日目 8月22日(金) 10:00~11:30 59 - 定員
8名