夏季講習会 年長児対象
「非認知能力を伸ばす 行動観察対策講座」(行動観察/東京女学館行動観察)
近年の小学校入試では、以前にも増して行動観察が合否のカギを握るようになってきました。集団の中で、自己発言、協働性、コミュニケーション力、指示を聞き自分で判断する力など、小学校生活で求められる年齢相応の姿を観察されます。入試に向けた最終仕上げのこの時期、より実践的に経験ができるよう、授業内容をさまざまな角度から検討し、準備しました。第一志望校・併願校の志望校別講座と併せ、必ず受講してください。
授業内容
- 行動観察
- 口頭試問 / 自己発言 / 指示活動 / 身体表現(動物模倣・模倣体操) / 集団活動(ゲーム、遊び) / 小集団指示制作(相談含む)
- 東京女学館行動観察
- 親子活動(※) / 指示行動 / 模倣体操 / 鉄棒 / ボール運動 / 平均台 / リズム運動 / 劇遊び / ゲーム遊び / 自由遊び / 面接練習 / 手先の巧緻性(洗濯物たたみ・雑巾絞りなど)
(※)親子活動は5日目に行います。授業の後半で保護者さまにご参加いただき、授業後に家庭生活で注意すべき点をお伝えいたします。
募集要項
- 対象
年長児(2019年4月2日~2020年4月1日生まれ)
- 場所
- 授業回数
5回(5日間連続)
- クラス/日程
恵比寿本校 クラス 日程 時間 講座番号 行動観察 Bクール 7月21日(月・祝)~25日(金) 16:30~17:30 14 Cクール 7月28日(月)~8月1日(金) 16:30~17:30 24 Dクール 8月4日(月)~8日(金) 12:00~13:00 33 東京女学館行動観察 Bクール 7月21日(月・祝)~25日(金) 16:30~17:30 15 Dクール 8月4日(月)~8日(金) 12:00~13:00 34 - 定員
各クラス10名(東京女学館行動観察は12名)
※1クラス3名以上で開講