ページ内を移動するためのリンクです
MENU
ここから本文です
週刊こぐま通信
「何をどう学習したらよいのか」

【質問40】

2008年10月03日 回答)
受験生の皆さまの学習相談に、こぐま会室長がお応えします。

最近常識問題が増えていると聞きましたが、どんな内容を点検しておけば良いでしょうか。

 常識問題と一口に言っていますが、その内容を見ると多種多様です。入学後の学習内容と絡めていえば社会的常識と理科的常識が中心になりますが、これ以外にも、生活や遊びの中で身につけておくべき課題がいくつもあります。どんな問題が出されているか、少し整理してみましょう。

1. 社会的常識問題
公園での公衆道徳 ・ 乗り物に乗る際のマナー ・ 標識の理解 ・ 遊び道具の使い方
食事に関する問題 ・ 好き嫌いに関する問題 ・ 職業

2. 理科的常識問題
切断面 ・ 季節の理解 ・ 鏡映像・動植物の特徴について

3. その他
色の混合 ・ 音の理解 ・ 昔話 ・ 数え方 ・ 紐の結び目

具体的な中身はいろいろありますので、「こぐまクラブ」や「学習サポートセンター」においてある資料を見てください。また、「SHOPこぐま」でも準備が出来次第資料集として販売する予定です。生活の中で身につけておくべきことですので、難しい問題はありませんが、確認は必要です。入試直前で構いませんので、過去問を参考に最終チェックをお願いします。こうした常識問題は社会の今を反映しますので、今後出される可能性の高い、次のような問題はもう一度チェックしてください。

(A) 環境問題に関する理解
(B) 社会的弱者に関する理解
(C) 人間関係を大事にするための解決法

実際の入試でも次のような問題が既に出されていますので、参考にしてください。
後片付け   夕ご飯ごっこの後、分別してごみを捨てる(行動観察)

PAGE TOP