週刊こぐま通信
「子どもはどこでつまずくか」(35)立体模写は、図形模写の中でも一番難しい
2009年7月31日 回答
受験生の皆さまの学習相談に、こぐま会室長がお応えします。【質問35】
夏季学校別聖心クラスで行った、秘密袋に入っている立体を触索だけで模写する課題はとても難しくてできませんでした。どのような練習をしたらよいでしょうか。
夏季学校別聖心クラスで行った、秘密袋に入っている立体を触索だけで模写する課題はとても難しくてできませんでした。どのような練習をしたらよいでしょうか。

1. 正面が正方形なもの
2. すべて斜めの線のもの

2. すべて斜めの線のもの


見本があって描くのも難しい立体模写ですが、秘密袋を使って触った形を見ないで描くという方法は、それ以上に難しい出題方法です。触った形をイメージし、今まで自分の描いてきた立体物を思い起こしながら描いていくしかないわけですから、ともかく、見本を見て描く練習を積み重ねてください。立体模写の場合、見本を見て何か知っているものをイメージしてみることも大事です。上記1の課題も何に見えるか聞いた時、「四角」という子と「箱」という子では、やはり、箱と答えた子の方が上手に描けるようです。何かに見立てるということが、難しい斜めの線を描いていく際に役立つのかもしれません。