ページ内を移動するためのリンクです
MENU
ここから本文です

春季講習会 新年長児対象
「志望校別講座」

 学校ごとに最近の入試傾向を詳細に分析し、それに基づいたカリキュラムを構成しています。これから入試レベルの課題をこなすための基礎を仕上げながら、柔軟な思考力が身につく指導を行います。総合講座と合わせて受講してください。

指導内容

 雙葉小学校クラス

1

個別課題
一対多対応 / 昔話の理解
ペーパートレーニング
一対多対応 / 位置の聞き取り / まちがいさがし / なぞなぞ / 話の内容理解
2

個別課題
図形構成 / じゃんけんすごろく
ペーパートレーニング
数の多少 / 数の複合問題 / 私は誰でしょう / 図形構成 / 昔話の理解 / 話の内容理解
3

個別課題
一対多対応の応用(交換の基本学習) / ペントミノ
ペーパートレーニング
一対多対応(交換) / じゃんけんでの階段移動 / 欠所補完 / 動詞の理解 / 常識(季節) / 話の内容理解
4

個別課題
四方からの観察 / 手先の巧緻性
ペーパートレーニング
一対多対応 / 位置の聞き取り / 四方からの観察 / しりとり / 話の内容理解

 聖心女子学院初等科クラス

1

個別課題
一対多対応 / 飛び石移動の練習
ペーパートレーニング
話の内容理解 / 暗算練習 / 数の構成 / 一対多対応 / 方眼上の位置移動 / 広さくらべ / 常識
2

個別課題
記憶による欠所補完 / 一音一文字カルタ
ペーパートレーニング
話の内容理解 / 言葉による三者関係 / 数の増減 / シーソー / 同図形発見 / 飛び石移動 / 法則性の理解
3

個別課題
しりとり / 広さくらべ
ペーパートレーニング
話の内容理解 / 一音一文字 / しりとり / 包含除 / じゃんけん移動の基本 / 回転推理
4

個別課題
言葉つなぎ / 一対多対応(交換)
ペーパートレーニング
話の内容理解 / 数の合成と違い / 数の多少と合成 / 交換 / 言葉つなぎ / 魔法の箱 / 点図形

 東京女学館小学校クラス

1

個別課題
運筆 / 折り紙
ペーパートレーニング
つみ木の構成 / 四方からの観察 / 図形と位置の聞き取り / 図形系列 / 位置の対応
運動
鉄棒
2

個別課題
仲間あつめ / 聞きとり
ペーパートレーニング
分類 / 等分 / 話の内容理解 / 一対多対応と数の多少 / 数の増減・構成・一対多対応
3

個別課題
絵画 / 面接練習
ペーパートレーニング
話の内容理解 / 位置の聞き取り / 聞き取り / 同頭音・同尾音
その他
ゲーム遊び
4

個別課題
社会的常識 / 昔話
ペーパートレーニング
シーソー / 逆対応 / 常識 / 話の聞き取り / 問題解決
運動
ボール投げ / ドリブル

 東洋英和女学院小学部クラス

1

個別課題
一音一文字 / しりとり / 手先の巧緻性(箸)
ペーパートレーニング
数の総合問題 / 一音一文字 / しりとり / 鏡映像 / 図形系列 / 仲間はずれ / 点図形
運動
指示運動
2

個別課題
図形構成 / シーソー / 手先の巧緻性(ひも) / 描画と課題制作
ペーパートレーニング
数の総合問題 / 図形構成 / 同図形発見 / 水量の多さくらべ / シーソーの関係推理 / 言葉による関係推理 / 推理
3

個別課題
立体構成 / 数 / 指示制作
ペーパートレーニング
数の総合問題 / つみ木の数 / つみ木の構成 / 方眼上の位置と移動 / 動詞の理解 / 重ね図形 / 推理 / 一音一文字
運動
ボール課題
4

個別課題
四方からの観察 / 回転推理 / 手先の巧緻性(ハチマキ)
ペーパートレーニング
話の内容理解 / 数の総合問題 / 四方からの観察 / 回転推理 / 重ね図形 他
運動
連続指示運動 / なわとび

 学習院初等科クラス

1

個別課題
パズル / 仲間あつめ / 口頭試問
集団課題
話の内容理解 / 記憶 「方眼上の位置の記憶」 / 巧緻性「色塗り、運筆、紙ちぎり」 / 箸
運動・行動観察
リズム運動
2

個別課題
四方からの観察 / 同図形発見 / お話づくり
集団課題
話の内容理解 / 記憶「図形構成の記憶」 / 巧緻性「ハサミ切り」 / 指示制作「折り紙」
運動・行動観察
集団制作
3

個別課題
触索 / 異図形発見 / 問題解決 / 畳む
集団課題
話の内容理解 / 記憶「一場面の絵の記憶」 / 巧緻性「ビーズ通し、片結び」 / 配膳
運動・行動観察
指示行動
4

個別課題
二者の異同 / 立体構成 / 記憶「並び方と向きの記憶」
集団課題
見本制作「なぞる、折る、蝶結び、穴あけ、クリップ」
運動・行動観察
荷物運び

 私立難関校クラス

【対象校】
洗足学園小学校/東京農業大学稲花小学校/青山学院初等部/早稲田実業学校初等部 など

1

個別課題
立体構成 / 短文復唱 / 記憶
ペーパートレーニング
話の内容理解 / 言葉の関係推理 / 数の増減 / つみ木落とし / 聞き取り / 数詞
その他
絵画
2

個別課題
四方からの観察 / 記憶
ペーパートレーニング
話の内容理解 / 四方からの観察 / 包含除 / 線対称 / 動詞の理解 / 仲間はずれ
その他
指示運動
3

個別課題
お話づくり / 記憶
ペーパートレーニング
話の内容理解 / 広さくらべ / 一対多対応 / 点図形 / 一音一文字 / 法則性の理解
その他
ひも通し
4

個別課題
交換 / 記憶
ペーパートレーニング
話の内容理解 / 方眼の移動 / 交換 / 図形分割 / しりとり / 回転推理
その他
指示運動

 田園調布雙葉小学校クラス

1

個別課題
広さの比較(個別単位) / 手先の巧緻性(ネックレス作り)
ペーパートレーニング
長さの系列化・相対化 / 個別単位 / シーソーの三者・四者関係 / 順対応 / 三者の聞き取り
2

個別課題
四方からの観察 / 一音一文字
ペーパートレーニング
四方からの観察 / 同頭音 / しりとり
3

個別課題
数の構成 / 一対多対応
ペーパートレーニング
仲間はずれ / 数の多少 / 数の等分 / 一対多対応 / 包含除
行動観察
ドミノ並べ(集団)
4

個別課題
図形構成
ペーパートレーニング
図形構成 / 同図形発見 / 点図形 / 運筆 / 方眼上の記憶
個別テスト対策
記憶 / 事物の説明

 立教女学院小学校クラス

1

個別課題
一音一文字 / 手先の巧緻性(箸)
ペーパートレーニング
話の内容理解 / 同頭音・同尾音 / しりとり / 運筆と点図形 他
2

個別課題
図形構成(立体・平面)
ペーパートレーニング
話の内容理解 / 図形分割 / つみ木の数 / 理科的常識 他
3

個別課題
指示制作 / 口頭試問
ペーパートレーニング
話の内容理解 / 数の総合問題 / 個別単位 / ようす言葉 他
行動観察
課題遊び
4

個別課題
指示制作 / 口頭試問
ペーパートレーニング
話の内容理解 / 法則性の理解 / 約束による位置移動 / 見えない数 他
指示運動
連続指示運動 / 口頭試問

 暁星小学校クラス

1

個別課題
三角パズル
ペーパートレーニング
話の内容理解 / 四方からの観察 / 多少判断 / 同図形発見 / 図形構成 / 影絵
グループ活動(運動)
模倣体操 / ケンケン / ケンパー / まりつきドリブル / くま歩き
2

個別課題
つみ木の数
ペーパートレーニング
シーソー / 記憶 / 数の構成 / 図形分割 / 同頭音・同尾音 / 昔話
グループ活動(運動)
模倣体操 / 投げ上げキャッチ / ジグザグジャンプ / 遠投
3

個別課題
図形構成
ペーパートレーニング
話の内容理解 / 位置移動 / 多少判断 / 同図形発見 / 重ね図形 / なぞなぞ
グループ活動(運動)
1,2日目にできなかったこと、苦手な課題を個々に練習
4

個別課題
四方からの観察
ペーパートレーニング
場所の聞き取り / 数の増減 / 量の等分 / 図形構成 / 一音一文字 / じゃんけん
グループ活動
相談と分配 / 自由遊び

 日本女子大学附属豊明小学校クラス

1

個別課題
つみ木の四方観察 / 手先の巧緻性(運筆)
ペーパートレーニング
つみ木の四方観察 / 数の構成 / つみ木の構成 / 同図形発見 / 話の内容理解
2

個別課題
手先の巧緻性(運筆) / 絵画(想像画)
ペーパートレーニング
三角パズルの構成 / 図形構成 / 数の多少 / 数の等分 / 法則性の理解 / 話の内容理解
行動観察
指示制作
3

個別課題
一対多対応(交換)
ペーパートレーニング
数の多少・構成・一対多対応 / 分類計数 / 点図形 / 図形構成 / 話の内容理解
行動観察
指示行動
4

個別課題
手先の巧緻性(点線なぞり)
ペーパートレーニング
同数発見 / 一対多対応 / シーソーの関係推理 / 言葉による三者関係 / 重なり / 話の内容理解
その他
指示制作

 白百合学園小学校クラス

1

個別課題
図形 / 手先の巧緻性(想像画)
ペーパートレーニング
四方からの観察 / 数の多少 / 図形 / 同図形発見 / 一音一文字 / 話の内容理解
個別テスト対策
記憶
2

個別課題
数(一対多対応) / 手先の巧緻性(運筆)
ペーパートレーニング
分類計数 / 一対多対応 / 形の等分 / 動詞の理解 / 理科的常識 / 話の内容理解
個別テスト対策
音による位置移動
3

個別課題
手先の巧緻性(ひも通しとひも結び)
ペーパートレーニング
長さの系列化 / シーソー / 数の構成 / 等分 / 図形構成 / 理科的常識 / 話の内容理解
個別テスト対策
言語(お話づくり)
4

個別課題
理科的・社会的常識クイズ / 手先の巧緻性(箸)
ペーパートレーニング
位置の移動 / 一対多対応 / 図形構成 / 同音異義語 / 言葉による三者関係 / ものの浮き沈み / 話の内容理解
個別テスト対策
想像発表

募集要項

  • 対象

    新年長児(2019年4月2日~2020年4月1日生まれ)

  • 場所
  • 授業回数

    4回(4日間連続)

  • クラス/日程
    恵比寿本校
    クラス日程
    雙葉Cクール4月3日(木)~6日(日)14:30~16:00
    聖心Bクール3月29日(土)~4月1日(火)14:30~16:00
    東京女学館AAクール3月24日(月)~27日(木)14:30~16:00
    東京女学館BCクール4月3日(木)~6日(日)14:30~16:00
    東洋英和Aクール3月24日(月)~27日(木)14:30~16:00
    学習院Aクール3月24日(月)~27日(木)14:30~16:00
    私立難関校(*1)Aクール3月24日(月)~27日(木)14:30~16:00
    田園調布雙葉Bクール3月29日(土)~4月1日(火)14:30~16:00
    立教女学院Bクール3月29日(土)~4月1日(火)14:30~16:00
    暁星Bクール3月29日(土)~4月1日(火)14:30~16:00
    豊明Cクール4月3日(木)~6日(日)14:30~16:00
    白百合Cクール4月3日(木)~6日(日)14:30~16:00
    (*1) 対象校:洗足学園小学校/東京農業大学稲花小学校/青山学院初等部/早稲田実業学校初等部 など
    ※同じ学校名のクラスは同じカリキュラムです。
    大森校
    クラス日程
    聖心 OAAクール3月24日(月)~27日(木)15:00~16:30
    聖心 OBBクール3月29日(土)~4月1日(火)15:00~16:30
    学習院 OA(*2)Aクール3月24日(月)~27日(木)15:00~16:30
    学習院 OB(*2)Bクール3月29日(土)~4月1日(火)15:00~16:30
    (*2) 志望校別講座「学習院クラス」の体験として、1日単位の受講も可能です。
    ※同じ学校名のクラスは同じカリキュラムです。
  • 定員

    各クラス 12名


PAGE TOP