ページ内を移動するためのリンクです
MENU
ここから本文です

春季講習会 新年長児対象
「総合インクルーシブ講座」
(学習 + 行動観察 + 手先の巧緻性)

 「基礎コンプリート」そして「応用ウォームアップ」の春。本講座では春休み前までの学習(ステップ1~4)の仕上げを行うとともに、応用課題にも触れます。また、合格には学力のみならず、行動観察力・手先の巧緻性・運動能力のバランスの取れた向上が必須であることから、恵比寿本校・大森校では「総合力」向上を強化するため、入試に必要な課題を網羅した4時間の講座としています(吉祥寺校は2時間の講座となります)。

 授業の前半は、まず個別課題として「基礎学習の中でつまずきやすい課題」「最近の入試の頻出課題」に取り組みます。具体物を使って考え方を理解した後に、複合的な作業を介して答えを導き出す経験を積みます。最後に、それらを抽象化したペーパーへの繋がりを確認します。後半は、行動観察(運動を含む)・手先の巧緻性を行いますが、その中で、学力考査でも要求される「聞き取る力」「作業する力」「思考する力」「最後まで取り組む力」を特に意識し、それぞれの課題に取り組む中で高めていきます。

 この4日間、合計16時間の授業で、お子さまそれぞれに必要な「応用に挑む力」を磨き、レベルアップしていただきたいと思います。4月以降夏にかけて、授業の難度は高くなっていきます。しかし、春季講習会を乗り越えたお子さまが、困難を感じることはないはずです。

 吉祥寺校では、「総合インクルーシブ講座」内の課題をピックアップした「総合講座」(1日2時間×4日間)として実施します。

指導内容

恵比寿本校
学習課題ペーパートレーニング
手先の巧緻性 & 行動観察




  • シーソー
  • 方眼上の位置と移動
  • 方眼の記憶
  • 逆対応量
  • 逆対応
  • 言葉による三者関係
  • シーソー
  • 個別単位
  • 方眼上の位置移動
  • つみ木の数
手先の巧緻性
  • 運筆
  • 指示制作
  • 見本制作
  • ひも
  • スモック着脱と畳み
  • 机拭き(昼食時に行います)

行動観察
  • 口頭試問
  • 身体模倣
  • 自由遊び
  • 共同制作
  • バランス運動
  • 指示運動





  • 四方からの観察
  • 飛び石ゲーム
  • 法則性の理解
  • 地図上の移動
  • 四方からの観察
  • 常識
  • 飛び石
  • 法則性の理解
  • 仲間はずれ


  • 買い物ごっこ(構成)
  • 交換
  • ツートンパズル構成
  • 話の内容理解
  • 一対多対応
  • 包含除
  • 回転図形
  • 常識
  • 推理






  • つみ木の変化
  • 三角パズルの変化
  • さかさしりとり
  • 話の内容理解
  • 数の総合問題
  • 図形構成・分割
  • しりとり
  • 言葉づくり
  • 魔法の箱
※内容は変更する場合があります
吉祥寺校
学習課題ペーパートレーニング手先の巧緻性 & 口頭試問




  • シーソー
  • 方眼上の位置と移動
  • 方眼の記憶
  • 逆対応量
  • 逆対応
  • 言葉による三者関係
  • シーソー
  • 個別単位
  • 方眼上の位置移動
  • つみ木の数
手先の巧緻性
  • 指示制作
  • ひも通し

行動観察
  • 口頭試問
  • 模倣運動
  • 指示行動





  • 四方からの観察
  • 飛び石ゲーム
  • 法則性の理解
  • 地図上の移動
  • 四方からの観察
  • 常識
  • 飛び石
  • 法則性の理解
  • 仲間はずれ


  • 買い物ごっこ(構成)
  • 交換
  • ツートンパズル構成
  • 話の内容理解
  • 一対多対応
  • 包含除
  • 回転図形
  • 常識
  • 推理






  • つみ木の変化
  • 三角パズルの変化
  • さかさしりとり
  • 話の内容理解
  • 数の総合問題
  • 図形構成・分割
  • しりとり
  • 言葉づくり
  • 魔法の箱
※内容は変更する場合があります
大森校
学習課題ペーパートレーニング
手先の巧緻性 & 行動観察




  • シーソー
  • 方眼上の位置と移動
  • 方眼の記憶
  • 逆対応量
  • 逆対応
  • 言葉による三者関係
  • シーソー
  • 個別単位
  • 方眼上の位置移動
  • つみ木の数
手先の巧緻性
  • 塗る
  • なぞる
  • 運筆
  • 切る
  • 貼る
行動観察
  • 身体模倣
  • ゲーム





  • 四方からの観察
  • 飛び石ゲーム
  • 法則性の理解
  • 地図上の移動
  • 四方からの観察
  • 常識
  • 飛び石
  • 法則性の理解
  • 仲間はずれ
手先の巧緻性
  • ボタンの留め外し
  • 衣服たたみ
  • 風呂敷包み
行動観察
  • 指示行動
  • グループ制作


  • 買い物ごっこ(構成)
  • 交換
  • ツートンパズル構成
  • 話の内容理解
  • 一対多対応
  • 包含除
  • 回転図形
  • 常識
  • 推理
手先の巧緻性
  • ひも通し
  • ひも結び(片結び・蝶結び)
行動観察
  • 身体表現
  • 私は誰でしょう






  • つみ木の変化
  • 三角パズルの変化
  • さかさしりとり
  • 話の内容理解
  • 数の総合問題
  • 図形構成・分割
  • しりとり
  • 言葉づくり
  • 魔法の箱
手先の巧緻性
  • クッキング
  • ラッピング(包む・蝶結び)
行動観察
  • 指示運動
※内容は変更する場合があります

募集要項

  • 対象

    新年長児(2019年4月2日~2020年4月1日生まれ)

  • 場所

  • 授業回数

    4回(4日間連続)

  • クラス/日程
    恵比寿本校
    クラス日程
    総合インクルーシブ講座 AAクール3月24日(月)~27日(木)10:00~14:00
    総合インクルーシブ講座 BBクール3月29日(土)~4月1日(火)10:00~14:00
    総合インクルーシブ講座 CCクール4月3日(木)~6日(日)10:00~14:00
    ※お弁当持参の講座です。 ※全クラス同じカリキュラムです。
    吉祥寺校
    クラス日程
    総合講座 KAAクール3月24日(月)~27日(木)10:00~12:00
    総合講座 KB3月31日(月)~4月3日(木)10:00~12:00
    ※全クラス同じカリキュラムです。
    大森校
    クラス日程
    総合インクルーシブ講座 OAAクール3月24日(月)~27日(木)10:00~14:00
    総合インクルーシブ講座 OBBクール3月29日(土)~4月1日(火)10:00~14:00
    ※お弁当持参の講座です。 ※全クラス同じカリキュラムです。
  • 定員
    • 恵比寿本校・大森校:各クラス 12名
    • 吉祥寺校:各クラス 10名

PAGE TOP