春季講習会 新年長児対象
「総合インクルーシブ講座」(学習 + 行動観察 + 手先の巧緻性)
「基礎コンプリート」そして「応用ウォームアップ」の春。本講座では春休み前までの学習(ステップ1~4)の仕上げを行うとともに、応用課題にも触れます。また、合格には学力のみならず、行動観察力・手先の巧緻性・運動能力のバランスの取れた向上が必須であることから、恵比寿本校・大森校では「総合力」向上を強化するため、入試に必要な課題を網羅した4時間の講座としています(吉祥寺校は2時間の講座となります)。
授業の前半は、まず個別課題として「基礎学習の中でつまずきやすい課題」「最近の入試の頻出課題」に取り組みます。具体物を使って考え方を理解した後に、複合的な作業を介して答えを導き出す経験を積みます。最後に、それらを抽象化したペーパーへの繋がりを確認します。後半は、行動観察(運動を含む)・手先の巧緻性を行いますが、その中で、学力考査でも要求される「聞き取る力」「作業する力」「思考する力」「最後まで取り組む力」を特に意識し、それぞれの課題に取り組む中で高めていきます。
この4日間、合計16時間の授業で、お子さまそれぞれに必要な「応用に挑む力」を磨き、レベルアップしていただきたいと思います。4月以降夏にかけて、授業の難度は高くなっていきます。しかし、春季講習会を乗り越えたお子さまが、困難を感じることはないはずです。
吉祥寺校では、「総合インクルーシブ講座」内の課題をピックアップした「総合講座」(1日2時間×4日間)として実施します。
指導内容
恵比寿本校 | |||||
学習課題 | ペーパートレーニング | 昼 食 | 手先の巧緻性 & 行動観察 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 日 目 |
未 測 量 |
|
|
手先の巧緻性
行動観察
| |
2 日 目 |
位 置 表 象 |
|
| ||
3 日 目 |
数 |
|
| ||
4 日 目 |
図 形 ・ 言 語 |
|
|
吉祥寺校 | |||||
学習課題 | ペーパートレーニング | 手先の巧緻性 & 口頭試問 | |||
---|---|---|---|---|---|
1 日 目 |
未 測 量 |
|
|
手先の巧緻性
行動観察
| |
2 日 目 |
位 置 表 象 |
|
| ||
3 日 目 |
数 |
|
| ||
4 日 目 |
図 形 ・ 言 語 |
|
|
大森校 | |||||
学習課題 | ペーパートレーニング | 昼 食 | 手先の巧緻性 & 行動観察 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 日 目 |
未 測 量 |
|
|
手先の巧緻性
行動観察
| |
2 日 目 |
位 置 表 象 |
|
|
手先の巧緻性
行動観察
| |
3 日 目 |
数 |
|
|
手先の巧緻性
行動観察
| |
4 日 目 |
図 形 ・ 言 語 |
|
|
手先の巧緻性
行動観察
|
募集要項
- 対象
新年長児(2019年4月2日~2020年4月1日生まれ)
- 場所
- 授業回数
4回(4日間連続)
- クラス/日程
恵比寿本校 クラス 日程 総合インクルーシブ講座 A Aクール 3月24日(月)~27日(木) 10:00~14:00 総合インクルーシブ講座 B Bクール 3月29日(土)~4月1日(火) 10:00~14:00 総合インクルーシブ講座 C Cクール 4月3日(木)~6日(日) 10:00~14:00 吉祥寺校 クラス 日程 総合講座 KA Aクール 3月24日(月)~27日(木) 10:00~12:00 総合講座 KB 3月31日(月)~4月3日(木) 10:00~12:00 大森校 クラス 日程 総合インクルーシブ講座 OA Aクール 3月24日(月)~27日(木) 10:00~14:00 総合インクルーシブ講座 OB Bクール 3月29日(土)~4月1日(火) 10:00~14:00 - 定員
- 恵比寿本校・大森校:各クラス 12名
- 吉祥寺校:各クラス 10名