こぐま会代表 久野泰可のインタビュー連載がスタートしました
「読解力のある子に育てるために、
幼児期にやるべき3つのことは?」
インタビュー連載「小学0年生の考える力」
朝日新聞社ウェブメディア『みらのび』の”学びインタビュー”コーナーに、こぐま会代表 久野泰可のインタビュー記事「小学0年生の考える力」が連載されています。
9月6日付にて第8回「読解力のある子に育てるために、幼児期にやるべき3つのことは?」が掲載されました。
掲載コーナーみらのび「学びインタビュー」
連載「小学0年生の考える力」
【第8回】「読解力のある子に育てるために、幼児期にやるべき3つのことは?」
https://miranobi.asahi.com/article/15130
【第7回】「人の気持ちが理解できる子はどうやって育てるの?」
https://miranobi.asahi.com/article/12567
【第6回】「遊びの中から「量」を体験 論理に強い子が育つ」
https://miranobi.asahi.com/article/10185
【第5回】「子どもの「体験」を「考える力」に変えるには?」
https://miranobi.asahi.com/article/9425
【第4回】「なんでそう思ったの?」話せる子を育てるには、親の聞く力が大事
https://miranobi.asahi.com/article/6311
【第3回】あとで伸びる子は小学0年生までの過ごし方で決まる!
https://miranobi.asahi.com/article/5880
【第2回】マスクで幼児のコミュニケーション力低下が心配 親としてできること
https://miranobi.asahi.com/article/5112
【第1回】コロナ禍で激変した小学校入試 面接重視や「行動観察」の変更
https://miranobi.asahi.com/article/3450
WEBサイト「みらのび」子どもの能力を伸ばす習い事と出会えるウェブメディア
URL:https://miranobi.asahi.com/
公開日:2020年11月25日
運営:朝日新聞社