オンライン開催「こぐま会 新年中・新年少クラス説明会」2022年8月19日(金)10:00 ~ 8月28日(日)24:00
オンデマンド配信!(無料)
オンデマンド配信!(無料)

3年間一貫教育のこぐま会
こぐま会は、小学校に入る前の学習の土台を作ることを目的に、独自の「KUNOメソッド」による指導を40年以上続けております。領域別のらせん型カリキュラムと、試行錯誤することを重視した具体(事物)から抽象(ペーパー)へ無理なくつなぐ3段階学習法により、年少から年長までの3年間を通して、一貫した学習プログラムを提供しています。
こぐま会では11月より新年度がスタートします。今回の説明会では、幼児期の基礎教育の先に受験を見据えるこぐま会の教育理念と、年中(ゆり)、年少(すみれ)クラスの授業内容について、具体的にご説明いたします。
プログラム
1. 代表あいさつ
- 講師:久野泰可(こぐま会代表)
- こぐま会の学びについて
- 3年間、KUNOメソッドによる一貫したカリキュラムで指導
1948年、静岡県生まれ。横浜国立大学教育学科を卒業後、現代教育科学研究所に勤務し、1986年、株式会社幼児教育実践研究所「こぐま会」代表に就任。常に幼児教育の現場に身を置き、その実践を通して幼児の思考力を育てるための独自の指導法「KUNOメソッド」を確立。著書に『子どもが賢くなる75の方法』(幻冬舎)、『「考える力」を伸ばす AI時代に活きる幼児教育』(集英社)など。 2. ゆりクラス(新年中)/すみれクラス(新年少)について
- 講師:齋藤佐知子(クラス担任)
- ある1日の授業を取り上げて
- 1年後の変化 - 教師が実感するお子さまの成長
- 配信期間
- 2022年8月19日(金) 10:00 ~ 8月28日(日) 24:00
※期間内はいつでも視聴可能です
※セミナーは約60分間です
※日本時間 - 対象
- 新年中・新年少(2018年4月2日~2020年4月1日生まれ)のお子さまをお持ちの保護者さま
- 費用
- 無料
- お申し込み
- オンラインクラス説明会のお申し込みはこちらから
ご視聴にはお申し込みが必要です - お申し込み期限
- 8月28日(日) 18:00まで
- お問い合わせ
- 03-3715-4700(こぐま会 恵比寿本校受付)
※動画受信にかかる通信料はお客様のご負担となります。
※視聴される通信環境により、音声の途切れ、映像の乱れが生じることがあります。