年長児対象 入試対策クラス
「行動観察対策クラス ステップD」のご案内2022年4月13日(水)
合否決定に大きく影響する行動観察
集団でのいろいろな活動を経験しながら、協調性・問題解決力を高めていきます
最近の小学校入試では、行動観察テストがほとんどの学校で実施され、重視されています。難しい学力考査を行う学校でも、最終的な合否決定に行動観察が大きく影響することは、入試結果からも明らかです。
子ども同士の関わりや社会性は、子どもが理屈で教え込まれてわかるような単純なものでもありません。実際にいろいろ経験を積み重ねるうちに、少しずつ自然に身についていくもので、目に見えるほどの成果が表れるには時間がかかります。行動観察対策クラスでは、「関わり」と「表現力」をメインテーマとして受験に備えます。
授業内容
- A~Dクラス
- 身体表現 / 自由あそび / 共同製作 / グループあそび / 模倣体操 / 指示行動 / 動物模倣 / お話づくり / 伝言ゲーム / 発表 / 課題画 / 手先の巧緻性<
- E~Gクラス (東京女学館コース)
- 親子活動 / 模倣体操 / 指示行動 / リズム運動 / ボール運動 / 鉄棒 / ゲーム遊び / 自由遊び / 伝承遊び / 手遊び / お手伝いに関する手先の課題
- 募集要項
- 対象
年長児(2016年4月2日~2017年4月1日生まれ)
- 場所
- 授業回数
8回※途中回からの受講も可能です
- クラス/曜日・時間
恵比寿本校 クラス 曜日 時間 行動観察 A (火) 17:00~18:00 行動観察 B (水) 17:00~18:00 行動観察 C (金) 17:00~18:00 行動観察 D (土) 14:30~15:30 行動観察 E (女学館コース)(*1) (火) 17:00~18:00 行動観察 F (女学館コース)(*1) (木) 17:00~18:00 行動観察 G (女学館コース)(*1) (土) 16:00~17:00 ※A/B/C/D、 E/F/Gはそれぞれ同じカリキュラムです。(*1) 東京女学館小学校を志望される方を対象としたクラスです。運動・指示行動・表現力に重点を置いた対策を行います。親子活動を行う回(第3回・第7回)は、授業の後半で保護者さまにご参加いただき、授業後に家庭生活で見直すべき点をお伝えします。学校別対策クラス「東京女学館」と併せて受講されることをお勧めします。 - 日程表
第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 (火) 5/24 5/31 6/7 6/14 6/21 6/28 7/5 7/12 (水) 5/25 6/1 6/8 6/15 6/22 6/29 7/6 7/13 (木) 5/26 6/2 6/9 6/16 6/23 6/30 7/7 7/14 (金) 5/27 6/3 6/10 6/17 6/24 7/1 7/8 7/15 (土) 5/28 6/4 6/11 6/18 6/25 7/2 7/9 7/16 - 定員
- A~Dクラス:各クラス12名 ※1クラス6名以上で開講
- E~Gクラス:各クラス10名 ※1クラス4名以上で開講
- 受付方法
- お問い合わせ・ご相談
- 内容についてのお問い合わせ・受講のご相談
- 電話番号
03-5489-1630(恵比寿本校 教務部) ※授業が行われている時間帯は電話に出られない場合がございます。ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承ください。