ページ内を移動するためのリンクです
MENU
ここから本文です
週刊こぐま通信
「室長のコラム」

予想される入試問題

第456号 2014/10/17(Fri)
こぐま会代表  久野 泰可

 都内の入試まで、残すところ2週間となりました。受験生の皆さまは、最後の総まとめで忙しい毎日を送っていることと思います。やればやるほど不安が募りますが、ともかく一番良い状態で試験を迎えなければなりません。これから入試までの2週間は健康管理を第一とし、普段と変わらない生活を最後まで続けることが大事です。幼稚園を休ませて、家庭で詰めて勉強しても何の効果もありません。ペーパーはたくさんこなせても、心の状態が悪化するだけです。入試までは普段と変わらない生活を送るようにしてください。

どんな問題が出されるのか・・・、相当量の過去問をやってきたと思いますが、最近の傾向を見ると、受験する学校の過去問だけをやっていれば安心というほど単純ではありません。ある学校で出された新出の問題が、次の年に少し形を変えて他校で出される例がたくさん見られます。今入試全体として何が問題になっているか、今はやりの問題は何かをしっかりつかみ、その学校で過去一度も出されていない問題でも、しっかりやっておかなければなりません。その意味で、雙葉小学校・聖心女子学院初等科・筑波大学附属小学校の問題は、最低限やっておかなければなりません。

最近の傾向を見て、予想される問題を領域ごとにまとめてみましたので参考にしてください。多分入試問題の中で難しいとされる問題のほとんどは、この中から出てくるはずです。これまで学習した教材をもう一度振り返り、最後のまとめをしてください。

予想される30の難問
未測量
1. シーソーの四者関係
2. つりあい、置き換えを伴うつりあい
3. 言葉による関係推理
4. 量の等分(特に三等分)
5. 個別単位の考え方(広さ・長さ・多さ)
位置表象
6. つみ木を使った四方からの観察(上下も含めると6つの方向)
7. 回転位置移動
8. 地図上の移動
9. 飛び石移動(旅人算の考え方)
10. 一場面における数の総合問題
11. 一対多対応
12. 交換、あるものを仲立ちとした交換(1種類のものと2種類のものとの交換条件)
13. 数の構成(いろいろな組み合わせ)
14. 数の増減の応用問題(数の増減と一対多対応)
15. 数のやりとり
16. 数における逆思考の問題(途中の数が抜けた問題)
17. 数の複合問題
18. 話によって場面の数が変わる問題
図形
19. 大きさの違う三角パズル
20. 触索による図形模写
21. 図形分割
22. 回転図形
23. 線対称(折り紙も含む)
24. 重ね図形
言語
25. 一音一文字の応用問題
26. 同音異義語(動詞)
27. しりとり、言葉つなぎ
28. 物語文による話の内容理解
その他
29. 魔法の箱(連続してトンネルを通る問題)
30. 回転推理(観覧車など)

PAGE TOP