ページ内を移動するためのリンクです
MENU
ここから本文です
週刊こぐま通信
「室長のコラム」

お父さんも頑張っています

第308号 2011/9/16(Fri)
こぐま会代表  久野 泰可

 第5回「お父さまのための土曜ゼミ」が9月10日に行われました。今回が最終回ですので、入試直前の学習課題や願書・面接対策等についてお話しし、その後午後10時近くまで懇親会を行い、意見交換しました。

第5回「お父さまのための土曜ゼミ」 -小学校受験を正しく理解する- 講義内容
  • 今子どもたちが抱えている学習面での問題点
  • 学習面の最終チェックですべきこと
  • 入試までの過ごし方 (これから子どもに起こる深刻な問題を未然に防ぐために)
  • 面接試験で気をつけること

こぐま会の受験クラスは、すでにステップ7の学習を終え、9月~10月までの直前2カ月間は、最近の出題傾向を踏まえた新しい問題を予想問題としてトレーニングしています。テープに吹き込んだ指示を聞きながら、毎回8枚の問題を解く練習です。8枚すべてをテスト形式で行い、その後1枚1枚点検し、どのように解いたのかを子ども自身に説明させながら、その問題で求められている考え方を確認する授業を進めています。8枚のペーパーは、テスト形式で行えば大体30分あればできます。つまり、入試におけるペーパー試験はその程度の時間で行われているということです。だらだらと1時間も2時間もペーパーに向かっても意味はありません。30分間、いかに集中して取り組めるか・・・これが大事です。家庭学習も本番の試験を見据え、それくらいの間集中力を高める練習が大事です。

今回の土曜ゼミでは、残された1カ月半の学習の進め方について、領域ごとに出やすい課題を取り上げ、何がポイントかを伝えました。大事な課題は次の通りです。

1. 未測量
  • シーソーの四者関係
  • 言葉による関係推理
  • 逆対応
  • 量の保存
2. 位置表象
  • 左右関係の理解
  • 地図上の移動
  • 飛び石位置移動
  • 四方からの観察
  • 回転位置移動
3. 数
  • 一対多対応
  • 数の増減
  • 数のやり取り
  • 数の逆思考
  • 交換
4. 図形
  • 図形分割
  • 対称図形・鏡映像
  • 重ね図形
  • 回転図形
5. 言語
  • 一音一文字
  • しりとり
  • 言葉づくり
  • 3枚の絵を使ったお話づくり
  • 長いお話を聞いて全ての問題を解く
セミナー後に行われた懇親会では、参加されたお父さま方から現在抱えている問題や家庭の状況をお話していただきました。一番多かった感想は「母親のイライラをどう受け止め、解決するか」でした。残された時間の中で学校選び・併願対策を考えなくてはならず、また一方で、成績が思うように伸びない事への不満や心配から「母子関係」が険悪になっているようです。それぞれの家庭の様子を聞きながら、うなずく人・感心する人・同情する人・・・・しかし、それぞれのご家庭の頑張りが励みになって、「残された時間を悔いのないように・・・」と決意をあらたにしていました。仕事を持つお母さんと交互に夏休みを取って、娘さんと2人きりで1週間過ごしたお父さんや、好きなゴルフをやめ、日曜日を思い出づくりに励んだお父さん。母と娘の関係を横で心配しながら、自分の出番になったら誉めて育てる学習を実践したお父さん、マル・モリ体操で盛り上がった父子関係・・・・・それぞれのご家庭の頑張りがよく伝わってきました。

すでに横浜の学校では面接が始まりました。毎年のことですが、「私は良くできたけど、お父さんが上手にできなかった・・」という子どもからの報告を聞きます。面接は正しい答え方があるのではなく、ご家庭の考え方を正直に気持ちを込めて伝えれば、それで良いのです。頑張れお父さん!

PAGE TOP